関西NGO大学ブログ

冊子「関西NGO大学のあゆみ」が完成しました。

30年続いた学びの場、「関西NGO大学」は終了しました。

N大ツイッターNGO大学のツイッター  N大フェイスブックNGO大学のフェイスブック

2023年03月16日

浜本さんをしのぶ会・報告

報告が大変遅くなり申し訳ありません。

浜本さんをしのぶ会、無事に終わりました。
参加のみまさま、ありがとうございました。

DSC_0036.JPG

NGO大学関係では第1期の参加者、発題者、初期の頃の事務局関係者など多岐にわたる顔ぶれでした。
また関西セミナーハウス開発教育研究会のメンバー、豊中ESD、開発教育教育協会の方々。
オンラインを含めると64人の参加者でした。
浜本さんの弟、士郎さんも参加いただき、私たちの知らない、家族ならではのエピソードもお話しいただきました。
ありがとうございました!

写真はNGO大学でも恒例のグループ・ワーク。
小グループに分かれて、浜本さんのつながりを語り合いました。
posted by 関西NGO大学 at 22:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
タグクラウド
24期(2010〜2011) 25期 25期 テーマ 27期 28期 29期 30期 FAQ NGO NGO大学 第2回講座 発題者 TPP お問い合せ お弁当 ふりかえり ふりかえりシート イベント ウーリーシンキング エクアドル グループワーク サラヤ シンプル ジャーナリズム スロー ソーシャルビジネス チームトラ〜ナ ツイートを音で感じる テーマ ファシリテーター フォトランゲージ プレ企画 マイノリティ マスコミ ミーティング メディア メディアリテラシー ワンワールド ワークショップ 上映会 乱開発 予告 交流会 企画 佐久間智子 佐高信 加藤徹生 参加申込み 参加者 参加者の声 参加者募集 国際協力 国際理解 堀潤 報告 報告書 増山麗奈 大学 実施要項 小柳伸顕 感想 憲法 昼食 木頭村 松本哉 格差社会 歩み 民主主義 湯浅誠 準備 申込み 発題者 目覚ましワーク 祝の島 祝島 第1回 第1期 第25期 第2回 第2セッション 第25期 第2回 第3セッション 第26期 第27期 第2回 第2期 第3セッション 第3回 第3期 第4回 第4期 第5回 第6回 第3回 第4回 第6回 紛争の現場 纐纈あや 考えたこと 聞きどころ 自治 講座 講座の予告 講座の報告 講座予告 講座報告 谷口真由美 貧困・格差 貿易ゲーム 質問 辻信一 運営委員 運営委員会 酒井隆史 野中 野中章弘 釜ヶ崎 NGO NGO大学について